ろうきんの自動車ローン
ろうきんは、労働組合や生活協同組合などが会員となっている非営利組織となっているため、自動車ローンをはじめ、各種ローンは低金利の商品が数多くあります。
利用できる方は、「会員である各組合等および一般勤労者で、労働金庫の営業の地域に所在、居住しているか、在勤している場合」となっています。全国の地域ごとに13のろうきんが存在しており、同じ自動車ローンであっても、各ろうきんによって、金利や条件も様々です。
私自身も会社で財形貯蓄でお世話になっており、色々なローンの提案をいただくのですが、確かに低金利で魅力的なのですが、「保証料」が必要になってくるので、当サイトでお勧めの「日立キャピタルマイカーローン」の方が総支払は少なかったです。
銀行と同じ「証書貸付」方式となりますので、審査は慎重にされますが、与信の都合の関係で、所属団体の確認が必要になるので、結果的に会員の場合は有利な点が多い様です。勤務先の労働組合を通して借りる場合でしたら、かなり有利になるでしょう。
注意点として、一般の方と会員の方では借入金利が違う場合があるのと、会社を通して借り入れをした場合に、支払の途中で会社を辞めると、残債の一括返済を求められる場合があります。
今回は「中央ろうきん」のマイカーローンをご紹介しますが、下記のリンクから、全国の「ろうきん」のページに行けますので、お住まいの地域のろうきんで詳細は確認してください。
中央ろうきんの自動車ローン
カーライフローン
団体会員の構成員の方 | 生協会員の組合員
および同一生計家族の方 |
左記以外の一般の勤労者の方 |
---|---|---|
年2.200% |
年2.200% |
年2.700% |
別途保証料 年0.700%が
上記金利に上乗せとなります |
別途保証料 年1.200%が
上記金利に上乗せとなります |
別途保証料 年1.200%が
上記金利に上乗せとなります |
団体会員の構成員の方とは】
中央労働金庫に出資いただいている、以下の団体の構成員の方をいいます。(1)労働組合 (2)国家公務員・地方公務員等の団体 (3)勤労者のための福利共済活動を目的とする団体で事業年数が3年以上経過しているなど一定の条件を満たすもの |
生協会員の組合員および同一生計家族の方とは】
中央労働金庫に出資いただいている生協のうち、生協組合員融資制度を導入している生協の組合員および同一生計家族の方をいいます。 |
【一般の勤労者の方とは】
関東1都7県(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)にお住まい、またはお勤めの方で、団体会員の構成員の方、生協会員の組合員および同一生計家族の方のいずれにも該当しない方をいいます。 |
お使いみち | マイカーに関する費用(新車・中古車・バイクの購入費用、保険、車検、修理、車庫建設、免許取得費用など)やマリンスポーツに関する費用(クルーザー・モーターボート・ジェットスキー・ヨットなどの購入や船舶免許取得費用など)、自転車に関する費用(スポーツ自転車・電動アシスト車)、他行やディーラーの自動車ローン借換費用にご利用いただけます。 |
---|---|
ご融資金額 | 最高1,000万円 |
ご融資期間 | 最長10年 ※ただし、最終返済時は満71歳未満。 |
金利タイプ | 固定金利型 |
ご融資方法 | 原則として、お支払先へお客様名でお振込いたします。 |
ご返済方法 | 元利均等毎月返済または元利均等毎月・一時金(ボーナス)併用返済。 |
保証 | 当金庫指定の保証協会をご利用いただきます。
別途、保証協会の定める保証料が必要となります。 |